2014夏

2014夏

2010年7月31日土曜日

ハイキャパ4.3用ホルスター(左利き)

東京マルイ・ハイキャパ4.3。今はガスブローバックはG18Cが話題ですが、あえてハイキャパです。

カッコいいので(笑)。

また、フルオートの発射も必要ないですので。

ところが、このハイキャパは対応するホルスターがなかなか無いです。しかも左用となるとなおさらです。

仕方ないですね。実銃は存在しないんですもんね。

で、あれば作るしかない。というわけで

ホルスター準備 ホルスター採寸

ホルスターカタドリ ホルスターカタドリ2

早速ホームセンターに行き、塩ビのシートとゴムの板を購入。

(1500円くらい)

ある程度の採寸(もともと人間がテキトーなので、図面とか引きません)をして、

ひたすらドライヤーで曲げていくだけです(汗)

ホルスター調整 ホルスター調整2

ある程度の型が取れたら、ザクザクとアウトラインをカット(ここもテキトーです)して

内側に銃の保護のためのゴム板を張ります。このゴム板と銃本体の間に

かかるテンションが結構重要で、シューティングマッチのルールなどでは、

ホルスターに納めて、逆さまにしても銃が落ちない保持力が必要となっています。

ビスの締め込みで調整できるようにしました(笑)

また、塩ビのままだとツヤピカの安っぽい感じですので表面にサンドペーパーを

あてて、その後つや消し塗料をスプレーします。

ホルスター完成

コンナ感じで完成です。程よいつや消し感がそれっぽくて◎です。が、

あまりにもテキトーにインスタントに作ったため不恰好です。

写真のベルトもホームセンターで入手(498円)でした。工具とかを腰からぶら下げる

もののようです。

早く実射してみたいですね。

2010年7月29日木曜日

クラッチ周り

だいぶすり減ってますね。スプリングがツラより出そうな感じです。

どうりで前回の走行時に加速が鈍かった訳です。

2010年7月27日火曜日

試走〜

今日は念願のエンジンです。

始動は一発でコンディションもなかなかでした(^O^)

が、昨晩マシンをケースにしまう際に、
受信機のスイッチが入っていたらしく…(-_-#)

さぁ走らせようって思ったのに、充電のため30分ほどお預けでした。

そして仕切り直して、いざ試走〜。


最初は全然まともに走らず少しへこみましたが、色々と試行錯誤して何とか走れるようになりました。(といっても、自分じゃなにもできませんのでほとんど師匠のセッティングです)

ゴムタイヤ&フロントワンウェイのV-ONESRもどきですが、とても快調です。

次回はクラッチ周りのメンテですね。

ようやくV-ONE RRR→SR化へ。

V-ONE前から

V-ONE後ろ

TF-5Sでボロボロになったお古のボディを一生懸命に

修復しましたが、みすぼらしいですね・・・。

でも何とか形なってそれっぽいです。ゴムタイヤで果たして走るのでしょうか?

交換部品たち

↑今回、交換したり外した部品たちです。

時間かけていじってたワリにはたいしたものを交換していないですね(笑)

 

早いとこ走らせてみたいです。

エンジンかかるかな・・・。

2010年7月23日金曜日

V-ONESR化まであと少し

なんとなく形になってきました。

明日は、リアハブをSRのモノに変更してみたいと思います。(本気でゴムタイヤで走らせてみたいですね)
そして次はTF-5Sのお古のボディに穴あけをしたら、多分完成だと思います。

2010年7月22日木曜日

エンジン喚装

何とかV-ONESR化に向けて、
着々と前に進んでいる感じです。

とりあえずそれらしくなってきました。

2010年7月21日水曜日

V-ONERRRをSR化の続き

今日はエンジンを準備します。

S3に載っかってたGXRがネジが固着してて降ろせなくて困ったコマッタ…。ネジやまをなめてしまったので
手持ちのリューターでやまを再生して
何とか事なきを得ました(^_^;)


とりあえずバックプレートの装着です。思ったよりあっけなくGXR15Vになりました。

2010年7月17日土曜日

続・V-ONERRRをSR化

…マニホールドのロスが結構ありそうですね。まあSⅢ等も同じですけど。

2010年7月15日木曜日

ボールコネクトシステム・・・?

京商のHPに新パーツ情報として、

TF-5Sオプションパーツとして「ボールコネクトユニバーサルシャフト」

って掲載されていました。

・・・今後このボールコネクトが主流になると、

ちょっと縁石に引っ掛けてもボールがバラバラになってしまうような

車がサーキットに溢れるのでしょうか?

また、レギュラー仕様のユニバーサルシャフトが無くなってしまわないかと

ちょっと心配です。

2010年7月13日火曜日

リアダンパーステー

RRRをコツコツとメンテナンスしていますが、
改めてバラして見て疑問に思ったモノがこの写真。

リアダンパーステーといえば、結構な重要な役割をしているのでは?
ボディからダウンフォースを受けとめたり、路面からのギャップをダンパーが正確に処理したりとか…。

でも写真の通り、この2本のネジだけで留まってるんです。大丈夫かな?と思ってしまいました。

V-ONE「RRR」を「SR」化

いつ完成するかわかりませんが、
やはり最近はエンジンをかけてみたい衝動に駆られてます。
京商サーキットは夜間のレーシングエンジン禁止のため、
GXRで意地張ってみたいと思います。

最近のお気に入り

ラジコンを操縦すると最近、特にまぶたが重くなるので

試しに目薬さしたら少し楽な感じです。

2010年7月11日日曜日

スピードシューティング

さて、梅雨も後半戦でいよいよ、夏もすぐそこですね�

最近、ハマっているトイガンねたですが、スピードシューティングのゲームについて色々と考察しています。

いつものレンジはペーパーに得点の入ったターゲットがあるので、一回につき5発打って、撃ちきるまでのタイムを測り、「ターゲットの合計点数÷タイム」という感じでみんなで競えたら楽しそうだと思います。

Ex.330点÷240(2秒40)

みたいな感じですね…。

※写真のマイクは基本的にSHOTTIMERではスタートのブザーが鳴らなくなるので、使い方が制限されますね…�

2010年7月7日水曜日

今日もトイガン


火曜日のおやすみは今週はおあずけだった為、今日はトイガンねたです。
最近、TF-5Sを走らせてないですね…。

で、友人とシューティングレンジでストレス解消です。

2010年7月6日火曜日

SHOT TIMER

すっかり梅雨のど真ん中で蒸し暑いです。

雨の休日に退屈しのぎができるホビーものを・・・。というきっかけで

すっかりガスガンの(特にデザートイーグルの)道にハマリつつあり、

そしてこのガスガンの遊び方を色々と考える今日この頃です。

そこで見つけたのが表題の「SHOTTTIMER」です。

shottimerメイン

i-phone用のアプリとして紹介されていましたが、僕は持っていないので

ipodtouch(2009年モデル8G)にインストールをしてみました。

・・・。インストールはすぐに出来ましたが、最初は全く反応がありません。

アタリマエです。i-phone にあってi-podに無いものといえば「MIC」ですね。

shottimer使い方

早速、純正のイヤフォンマイクを繋いで見ると、ばっちりOKでした。

使い方は(全部英語なので大体ですが)写真のセッティング画面の一番上の、

スタートディレイで、スタートボタンを押してから計測を開始するまでの時間を

設定します。この設定をすると一人で「スピードショット」の練習が出来ます。

スタートボタンを押して、設定した時間が来るとイヤフォンからブザーが聞こえて

そこから計測開始です。

E-mailアドレスを指定しておくとネット環境下であれば計測結果をエクスポート出来ます。

下の方に映っているセンシティビティ~~とやらは計測を開始する前にONに

しておくことで自分のガンの音以外のものを拾わないように初回のショット時に

自動でレベルを調整してくれているものと思われます。

(計測後に設定画面に戻るとOFFになっています)

shottimer計測画面

計測するとこんな感じの画面です。

実際に的に当てるまでの時間を計測できません(HITではなくSHOTを計測するので)が、

弾の数を決めてまず的に当てて、タイムを見るみたいな感じで練習できそうですね。

また、マイクに延長コードとかつけて的にあてがえば

あたった時までのタイム計測も出来そうですね。

このアプリをリリースしているところは、実銃界ではサプライメーカーとして

有名らしいです。

そして、このアプリは無料です。